このページの情報は 2006年1月17日23時3分 時点のものです。
|
|
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 2,100
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
パンローリング「相場のエトセトラ」の渡辺氏の本。木村剛氏の「投資戦略の発想法」にも引用されており、興味を持ち購入した。この本をありがたいと思うのは、私も含め、熱心であるにもかかわらず相場で成果があがらない人たちだろう。バリュー株投資、相場のアノマリー、心理学、それぞれが具体的であり、目からウロコが落ちる思いだった。氏の知識は奥行きが深いが、それを独特の語りかけるような文体で説明している点も魅力だろう。パンローリング「相場のエトセトラ」は、この本の続きを読まされているかのようである。本とHPとセットで見ると、より理解が深まるだろう。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 2,940
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
パンローリングの本は高い!失敗すると腹が立ちます。でも、この本はおすすめです。解説はとてもわかりやすく、かといって何もはしょっていません。図や表は味気なくて教科書みたいなんですが、それがまたシンプルでよくできています。信用取引口座をこれから開設しようというビギナーはネットで情報をかいつまんで勉強するより、これを一冊読んだほうが絶対後々のためになります。すでに信用取引をやっている人も、信用取引の仕組みを使った「ならではの儲け方」ができるようになると思います。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,400
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
「さわかみファンド」 を運営する澤上篤人さんと、 高校時代から株式投資をしてきた横田濱夫さんの 「長期投資」 についての対談です。 お二人が経験から 『「長期投資」が有利で精神的に楽』 と、楽しそうに対談しています。 「応援しようと思って買った会社の株ですから、価値が上がってくるのを待つ過程で、むしろ喜びが味わえる。」 「六年で倍というイメージがすごく大事です。」 「自分の判断で行動するときって、意外にバランス感覚があると思うんですよ。」 「過去の失敗や損はきれいさっぱり忘れるけれど、ここから先の勝負に対しての勉強は片時も怠りません。」 「買いたくなった会社のリストを作成しておく。 年に二回や三回は暴落するから、そこで日ごろの勉強の成果を問うときがきたと、ニコニコしながら買う。」 といった、澤上さんのお話が次々でてきて、読んでいて楽しい本です。 「個人の投資家は他の人に説明する必要がないので、自分の好き勝手に投資できるから、機関投資家より有利なんです」 という話は、そこまでの説明で 「ああ、なるほど」 と納得がいくものでした。 「インディクス型ファンドは、銀行や証券会社が積極的に売りたがりません。 手数料等が安く、売ってもあまりもうからないためです。 銀行や証券会社が儲かるのはアクティブ型ファンドです。」 という横田さんのコラムもとても印象的です。 これから、ゆっくり株式投資で資産運用をしたい、と考えている方のための本です。 意外だったのは、引き時のお話で、お二人とも 「十二倍にもなれば、もうええやろ」 「なんか嫌な予感がして」 売った ということで、とくに根拠となる事柄をあげていなかったことです。 その理由もこの本には書かれています。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,575
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
表題はキャッチーなものとなっているが、中身はいたってまともで株式の原点に立ち返った堅実なものです。急がば回れを、論理的に説いている株式投資の解説本です。昨今、株式投資に注目が集まり、一攫千金的な投機本が多い中、経験者やプロでも忘れがちな基本をテーマ毎に、分かりやすい言葉で書かれているのが良い。 初心者はもとより、今まで失敗してきた経験者にお薦め出来る本だと思う。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 2,520
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
(先日、投稿いたしましたが、「レビューガイドライン」にそぐわないかとも思い以下のように書き直しました。宜しくお願いいたします。) 本書の責任者の荒井拓也です。発売早々多くのレビュー、ありがとうございます。しかし、何点か誤解があるようですので簡単に説明させてください。 まず、「日本語訳が章によっては不十分なところがあり、理解不能になる箇所も多々あります」とありましたが、具体的にご指摘いただけるとありがたいです。「10Kを本当に読みこなしている」わたしが一字一句に至るまで責任をもって翻訳・監修していますので、理解不能になるなどというところは通常であればまずないはずです。なお、「原文は丁寧」とありましたが、これは事実に反します。実のところ、原著は非常に雑な作りで、小見出し、表題などはすべてわたしの方で変更したくらいですから。 つぎに投資と投機について。投資は良く、投機はダメ、という意見もあるでしょう。個人的には必ずしもそうとは言えないと思いますが、カラ売りはどちらにもなるのは確かです。ただし、本書を読んでいただければ分かるように、本書は「“投資”としてのカラ売り」の本でありまして、だからこそ「買いの投資家」にも有用なわけです。翻訳の意図はここにありますのでくれぐれも誤解なきようお願いいたします。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,890
発送可能時期: 通常4〜6週間以内に発送
|
世界一の投資家であり、全米で1、2を争う大富豪、ウォーレン・バフェットの半生をつづった1冊。バフェットに関する本は数多くあるが、本書は特に人間バフェットにフォーカスを当てており、彼の人生哲学や関係者の豊富な証言からバフェットのビジネスや投資に関する考え方を導いている。 本書には、この偉大な投資家にまつわる、実にさまざまなエピソードが登場する。まとめ買いで安く手に入れたコーラを売り、小遣い稼ぎをした少年時代、師匠ベンジャミン・グレアムとの出会い、バフェットが「初恋の相手」と呼んだバークシャー社への投資、バフェットを有名にしたウォルト・ディズニー、コカ・コーラ、ワシントン・ポストなどへの投資、危機に直面したソロモン・ブラザーズを救った1990年代初頭…。ドラマに満ちあふれながら、事実関係の描写が細かく、プロの投資家、経営者にとっても興味深い内容であろう。 本書の終わりで、バフェットはこう語っている。「私は、よい価格で手に入れることができ、信頼ができ賞賛すべき人々によって順調に経営されている企業を売却したいとは思わない」。投機を脱し、本当の意味での投資家を目指す人に、ぜひおすすめしたい1冊である。(土井英司) |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,575
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
通常24時間以内に発送 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 2,940
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
さまざまな投資方法を試しても思ったような成果が上がらないと悩んでいる人は多い。早すぎる利食い、損切りができないで大損、周囲の雑音に惑わされて失敗といった状況を、著者は行動心理学上の問題行動とみる。パブロフの犬の事例解説を読み、診断テストを解き進めていくうちに、使う人間がノイズを入れてしまうことが問題と納得できる。 また、身近なところに悪習があると著者は指摘する。行き当たりばったりでいろいろな方法を試し、時々ランダムに勝つ。これがいかに悪い結果をもたらすか、このランダムな強化の弊害を知らずして投資の勝者にはなれない。損失を飲み食いで憂さ晴らししたり、人に話して慰めを受けることも多いはず。これが自分に間違った報酬を与えてしまっているという指摘も、言われて初めて気がつく。また、行動を起こさないことに対する言い訳と、その結末としての失敗が列挙され、自己の感情との闘いの重要性が理解できる。 第III部の投資家度チェックと、その後に示されるロスカット、スケジュールの作成、ポジティブな生活様式といった具体的な改善方法は極めて実践的な内容となっていて、ここだけ読んでもすぐに役立つ。 本書はトレード手法そのものの解説ではないが、どんな手法を使う際にも、この行動心理学を投資に生かすアプローチは学んでおきたい。また、マーケットの問題は別の問題の兆候という指摘をはじめとして、実生活に役立つ心理学の知識が身につくこともうれしい。(河野幸吾) |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,575
発送可能時期: 通常1〜2週間以内に発送
|
発売前に予約してまで買ったのに、期待はずれでした。 ダブルプレゼントも一度こっちが無料ファイルの受信に失敗すると、送信済みです。の一点張り。 損した気分です。。 |
|
オススメ度 |
 |
価格:¥ 1,575
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
|
投資信託という言葉しか知らない人が読んで、投信のしくみから選び方、良い悪いの見分け方まで、かなり突っ込んで具体的に書いてあります。 著者の担当の投信の宣伝なのかしらと最初は思いましたが、そういうわけではなさそうで、自社の投信についても良いところだけでなくそうでないところも正直に書いてあるので好感がもてました。 しかも偉ぶってないし。 本文はイラスト漫画や図表もたくさんあり、高校生以上なら読みこなせると思うほど平易に書いてあるのですが、表紙が地味すぎます! 中身はものすごくとっつきやすいんだから、表紙ももっと漫画チックにしてくれたほうがさらにとっつきやすくなると思います。 見開き2ページでひとつのテーマになっており、どんどん読めます。 最初の一冊におすすめします。 |
|
|
アマゾンで探す
ビッダーズで探す
ストアミックスで探す
|